仙台戦(TV観戦)
1点リードして終盤守備固め、終了間際に失点・・・
何度も繰り返されるこの展開・・・勝負所での脆さ・・
大体守備練してないらしいのに守備固めしても・・・
良い監督ではありますが、ここぞという時に力が入り過ぎて
勝利が逃げていっているような気がする・・タイトルに無縁なのも何となく分かる。
2005年、2006年のような勝利のメンタリティを感じない。
優勝するかは別にして、まだまだ優勝してはいけないチームなのかな、と感じます。
皆、悲壮感が漂うくらい必死なのは分かるのですが・・・。
何度も繰り返されるこの展開・・・勝負所での脆さ・・
大体守備練してないらしいのに守備固めしても・・・
良い監督ではありますが、ここぞという時に力が入り過ぎて
勝利が逃げていっているような気がする・・タイトルに無縁なのも何となく分かる。
2005年、2006年のような勝利のメンタリティを感じない。
優勝するかは別にして、まだまだ優勝してはいけないチームなのかな、と感じます。
皆、悲壮感が漂うくらい必死なのは分かるのですが・・・。
▲
by cornersmile-kun
| 2013-11-10 21:11
| サッカー(2013)
|
Comments(2)
2013.10.05. 埼スタ リーグ戦第28節 浦和vs大宮


個人的には大宮相手にダービーとか言うの勘弁してくれないかなあ、という感じです。好きな方には申し訳無いのですが、生理的に受け付けないのですよ、大宮は。チーム発足の経緯などから強いアレルギーのある浦和サポも多いと思います。できれば面倒なので関わりたくない、韓国のような存在です。サポーターはN◯Tの社員か、商工会員か、アンチ浦和かのいずれかなんでしょうなあ(ステレオタイプ)・・・またクレーム来るかな・・


さて、今回のスタジアム(周辺)グルメです・・・



あ、ナビはDNSです。参戦しません。なんか、2ステージ制のゴタゴタでモチベが上がらなくて・・。
▲
by cornersmile-kun
| 2013-10-10 23:23
| サッカー(2013)
|
Comments(0)
2013.09.21. 埼スタ リーグ戦第26節 浦和vs甲府(写真なし)
守備練してないらしいのに、後半守備固めなんて・・・ねぇ。
こんな試合ばっかりだと客足が遠のきまっせ。
今回、デジカメを忘れてしまったので画像はありません。一応、ぱんだケータイで撮影したのですが、アップしても超小さな画像で表示されてしまいますので・・・。
スタジアムグルメは全て専用歩道で、Miles awayさんのハンバーガー、オリーブ亭さんのレッズスペシャルオムライス、グリーンスペインさんのパエリアスペシャルランチ、でした。これだけ美味しい料理が同じ場所で一緒に買うことができるというのは、なんとも贅沢です。
こんな試合ばっかりだと客足が遠のきまっせ。
今回、デジカメを忘れてしまったので画像はありません。一応、ぱんだケータイで撮影したのですが、アップしても超小さな画像で表示されてしまいますので・・・。
スタジアムグルメは全て専用歩道で、Miles awayさんのハンバーガー、オリーブ亭さんのレッズスペシャルオムライス、グリーンスペインさんのパエリアスペシャルランチ、でした。これだけ美味しい料理が同じ場所で一緒に買うことができるというのは、なんとも贅沢です。
▲
by cornersmile-kun
| 2013-09-28 02:31
| サッカー(2013)
|
Comments(0)
愚かなるJリーグ
目の前の小銭と引き換えに払った犠牲はあまりにも大きい。サポーター不在ですか?さすがに愛想が尽きた。よりによって一番変えてはいけないところに手を入れてしまって、変えなければいけないところは放置。それで本当に注目されて観客増えると思ってる?逆だよ、こんな分かりにくいレギュレーション、サッカー知らない人には尚更分からんよ。集団極性化の典型か。
胡散臭い力も働いてるな。こういうのが一番嫌いなんだよ。
胡散臭い力も働いてるな。こういうのが一番嫌いなんだよ。
▲
by cornersmile-kun
| 2013-09-17 22:28
| サッカー(2013)
|
Comments(0)
Goodbye J.League!
昔はね、いづれ1ステージ制になるからということで我慢しましたけどね。まさか今更戻すなんて。しかも発想が旧態依然体質のプロ野球と一緒。そんなプロ野球体質が嫌だからサッカーにした人も多いと思うんですけどね。真剣勝負に水をさす茶番劇を演じるのか。
広く意見を聞くとか言っておきながら、話が出たときから既定路線だったんでしょうね。サポーターを逆なでしてバカにしやがって。なぜ注目されずに客が低迷しているのか分かってないんでしょう。百年構想やらプラスクオリティだかはどうしたもんだか。「明日の幸せより目の前のゼニ」か広告代理店の言いなりか・・。
このまま2015年に2シーズン制に移行するなら、2015シーズンはシーズンチケットの更新はせず、リーグ戦は一切参戦しません。1シーズン制に戻ったらまた参戦します。それまではACL、ナビ、天皇杯、プレシーズンマッチのみに参戦します。
なんとかJリーグのバカ共をどうにかする方法はないものか・・・
広く意見を聞くとか言っておきながら、話が出たときから既定路線だったんでしょうね。サポーターを逆なでしてバカにしやがって。なぜ注目されずに客が低迷しているのか分かってないんでしょう。百年構想やらプラスクオリティだかはどうしたもんだか。「明日の幸せより目の前のゼニ」か広告代理店の言いなりか・・。
このまま2015年に2シーズン制に移行するなら、2015シーズンはシーズンチケットの更新はせず、リーグ戦は一切参戦しません。1シーズン制に戻ったらまた参戦します。それまではACL、ナビ、天皇杯、プレシーズンマッチのみに参戦します。
なんとかJリーグのバカ共をどうにかする方法はないものか・・・
▲
by cornersmile-kun
| 2013-09-11 23:20
| サッカー(2013)
|
Comments(0)
2013.08.31. 埼スタ リーグ戦第24節 浦和vs新潟

残暑厳しいですが、風が吹いているのが救い。





田中選手へはブーイングではなく、大きな拍手だったのがびっくり。浦和では初めてじゃないですかね、他チームへ移籍した選手へこれだけ大きな拍手というのは。普通は大ブーイングか、拍手とブーイングの入り交じりかですから。それだけ彼は特別な存在だったということですね。
今回なんとか4万人入りました。これを継続するにはどれだけ熱いサッカーが展開されるかにかかってると思います。
帰りに南広場でレディースの後半戦のチケットが販売されていたので、10月6日の熊谷での試合のチケットを購入。膝の具合がどうなるか分からないし、当日券でもいいかな、と思っていたのですが、竹山選手と目が合って笑顔で返されちゃったので・・買っちゃいました(笑)。後半は頼みますよ。
さて、今回のスタジアムグルメです。前回勝利した時と、ほぼ同じ内容です。




本当はオリーブ亭さんのレッズスペシャルも、と思ったのですが、ぱんだから「これ以上持ちきれません」という電話が入り、涙を飲みます。次回以降のお楽しみですかね。
▲
by cornersmile-kun
| 2013-09-05 22:46
| サッカー(2013)
|
Comments(0)
2013.08.17. 埼スタ リーグ戦第21節 浦和vs大分





今日の相手は大分トリニータ。前年J2で6位の成績だったにも関わらず、プレイオフでJ1昇格を決めてしまったチームです(大分に罪はありません)。で、現在ぶっちぎりの最下位なのですが、レッズはこういうチームにめっぽう弱い・・・。

それにしても失点の仕方が悪いなあ。1失点目はまあ、しょうがないとしても、2失点目・3失点目はダメですわ。ゾーンで守るのかマンツーマンで対応するのか非常にあいまいだったと思います。守備はリテラシー(約束事)が共有されてないと安易な失点を招くことになります。
大分が3得点したあともドン引きにならずに(ずっと5バックでしたが)対応してきたので、もしかしたら追いつくことも可能かも、という雰囲気がスタジアムにはありました。でも勝てるとは正直私も思いませんでした。後半早い時間帯にマルシオ選手の完璧なFKで2点目が獲れたことが非常に大きかったですね。勢いに乗れました。
両チームともやたらハンドが目立った試合でした。決定的な場面でファールとってもらえないことも。主審が◯村だからね〜、あまり高望みはできません。よく勝てました。
この日の観客数はオフィシャル発表で3万2千人ちょっと。試合終了後の選手達のTシャツパフォーマンスでサポーターへの宿題として「8/31のホームでは4万人以上観戦に来ること」的なことが課せられましたが、サポからも選手達に「安易な失点はしない」ということを宿題にしたいですね〜。
Jリーグが客集めとして2シーズン制やポストシーズン大会、クライマックスシリーズ(すでにJ2では行われている)などをちらつかせ愚行に走ろうとしています。でも、そんなもので中長期的な収益は伸びないし、観客数だって増えるとは思えません。個人的な考えですが問題点はシンプルだと思います。それは「Jリーグのサッカーはつまらない」「知っている選手やスターがいない、華がない」ということ。単純ですがこれに尽きます。多くが引きこもりのグダグダサッカーですし、代表はほとんどが海外クラブ所属、外国の代表クラスの魅せる選手もほとんどいない。観たいと思わせるきっかけがつかめないですよね。
浦和は面白いサッカーを展開するようにはなってきましたが、勝負所で脆いのと華はないですよね。ある意味玄人好みのサッカーです。私はサッカー自体が面白ければ満足なのですが、それはある程度サッカーを見続けている人間の意見であって、一般の人はそうではないですよね。まして埼玉スタジアムはアクセスが大変。お年寄りがちょっと観てみたいな、と思ってもなかなか敷居が高い。
レギュレーションを変更してサポーターを馬鹿にするような小細工するより、リーグも各チームも、もう少し考えることがあるんじゃないですかね。
さて、今回のスタジアム(周辺含む)グルメです・・・




▲
by cornersmile-kun
| 2013-08-21 23:34
| サッカー(2013)
|
Comments(0)
2013.08.03. 埼スタ リーグ戦第19節 浦和vs広島



なんかね、広島相手の時は妙に気合いが入っていて、戦術が的確でシステマチックなんですよね。他のチーム相手の時もこうだといいのですが・・・メンバー固定、戦術固定のバテバテミス多発サッカーに戻ってしまうんですよね〜。ミシャは信念もしっかりしていてすごく良い監督なんですけどね〜、一途で頑固なのかな。それ故、大事な所で相手の罠にハマってしまうこともしばしば。今回は勝ったけどこの先心配。



今回もスペシャルランチにしました。どうです、この充実ぶり。美味しいパエリアとタパスがギュギュッと詰まっています。例え、試合が中止になったとしても「パエリア食べられたから、まあいっか」と思わされてしまいそうな魅力があります。
▲
by cornersmile-kun
| 2013-08-17 01:36
| サッカー(2013)
|
Comments(0)
Jリーグ戦略会議?
お前ら、本当にバカの集まりだな。この茶番野郎どもが。真剣勝負を無にするドーピングとやろうとしていることは変わらん。全員辞めちまえ!
▲
by cornersmile-kun
| 2013-08-16 23:02
| サッカー(2013)
|
Comments(0)
2013.07.10. 埼スタ リーグ戦第15節 浦和vsFC東京

何とか追いついてのドロー。メンバー&戦術固定では夏を乗り切るのは正直難しい印象です。それにしてもJリーグ屈指のネタチームに負けなくて良かった・・。
平日開催は体力的にキツいなあ。もうちょっと交通アクセスがいいとラクなのですが。同じ埼玉のスタジアムに行くより国立に行った方が時間的にも体力的にもラクというのはなんともな感じです。ここを変えないと平日の観客動員は見込めないです。

▲
by cornersmile-kun
| 2013-08-16 09:11
| サッカー(2013)
|
Comments(0)
ぱんだとねこぜんが埼玉中部・北部、群馬近辺で自転車で立ち寄りやすいお店を中心にアップしていきます。 ※写真や文、コーナースマイル君の無断転載は固くお断りします。
by cornersmile-kun
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体サイクルラック設置店一覧
禁煙店一覧
自転車(ツーリング2014)
自転車(ツーリング2013)
自転車(ツーリング2012)
自転車(ツーリング2011)
自転車(ツーリング2010)
自転車(ツーリング2009)
自転車(パーツ)
自転車(愛車紹介)
自転車(その他)
サッカー(2014)
サッカー(2013)
サッカー(2012)
サッカー(2011)
サッカー(2010)
サッカー(2009)
ラーメン(埼玉比企郡)
ラーメン(埼玉北部秩父)
ラーメン(埼玉その他)
ラーメン(群馬)
ラーメン(その他の地域)
うどん、そば、その他麺類
パンピザパスタ(埼玉・東京)
パンピザパスタ(群馬・長野)
和食、洋食、定食
カレー、民族料理など
カフェ、喫茶
弁当、軽食
ソースもの
お惣菜系、肉、魚
野菜・フルーツ
豆系、穀物系
調味料、ジャム
即席もの
グルメその他
おやつ(洋菓子)
おやつ(和、洋風和菓子)
おやつ(アイス、かき氷)
おやつ(プリン、ゼリー)
おやつ(飲料系)
おやつ(スナック、煎餅)
おやつ(いろいろ)
ぱんだの部屋(ふくろう)
ぱんだの部屋(コバトン)
ぱんだの部屋(その他キャラ)
温泉
音楽
古い地名、史跡など
巨樹、巨木
のそのそ富士登山
山歩き
マウンテンボード
いきものばんざい!
自転車でまちづくり
自転車のある風景
¡Qué rico! en bici.
ドイツ語
雑感、報告、その他
自転車(ツーリング2015〜)
サッカー(2015〜)
未分類
最新の記事
紅しょうが天風味ポテトチップス |
at 2018-11-24 23:16 |
ゴネ得、忖度ジャパン! |
at 2018-05-31 20:59 |
いろいろ早い・・・ |
at 2018-04-18 22:09 |
代表監督解任 |
at 2018-04-10 14:25 |
ます席 |
at 2018-04-08 20:24 |
「みんな元気牛乳」「大沢コー.. |
at 2018-03-31 18:39 |
ガトーフェスタハラダのラスク 7 |
at 2018-03-23 13:10 |
ポテトチップス やきとん味 |
at 2018-01-14 20:59 |
謹賀新年 |
at 2018-01-01 11:18 |
良いお年を |
at 2017-12-31 19:43 |
濃〜い山ぶどうジュース |
at 2017-12-02 18:34 |
慈げん特製オリジナルほうじ茶 |
at 2017-12-02 18:11 |
帰ってきたCUP NOODL.. |
at 2017-11-25 20:24 |
フルーツオンザヒル ジャム |
at 2017-08-18 15:11 |
キレートレモンサワー |
at 2017-08-18 15:05 |
以前の記事
2019年 12月2018年 11月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
フォロー中のブログ
武蔵野うどん&田舎うどんじてんしゃでグルメ! 2
じてんしゃでグルメ!3
最新のコメント
ねりからし巫女さん、こん.. |
by ねこぜん at 01:22 |
パクチーMAX。。探して.. |
by ねりからし巫女 at 00:48 |
むむっ、さてはもう参拝さ.. |
by ねこぜん at 00:00 |
ミコ!・・巫女!いいです.. |
by ねりからし at 22:35 |
ねりからしさん、あけまし.. |
by ねこぜん at 16:31 |
あけましておめでとうござ.. |
by ねりからし at 23:46 |
gorigoriさん、こ.. |
by ねこぜん at 21:21 |
以前、アンプリサーチのブ.. |
by gorigiri at 11:28 |
大変、ご無沙汰しておりま.. |
by gorigiri at 11:14 |
ねりからしさん、今年もよ.. |
by ねこぜん at 11:03 |
検索
タグ
ツーリング(286)ポタリング(280)
利根川自転車道(203)
浦和レッズ(177)
軽井沢(152)
いきもの(151)
コバトン(95)
草津とその周辺(60)
山サイ(55)
富士登山(33)
イベント(13)
コネタ(8)