人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あぢとみ食堂 15

あぢとみ食堂 15_a0117599_0361039.jpg
現在、夜の部の営業は金曜・土曜のみ、川島町のあぢとみ食堂さんです。

あぢとみ食堂 15_a0117599_0362473.jpg
今回は2年振りに「まぜそば」(旧焦がしまぜそば)700円。もちろんタレもアブラもしっかりとバーナーで炙ります。ニンニクやフライドオニオンが入りジャンク感があるのですが、ビジュアルも含めベースにあぢとみさんのアイデンティティをふんだんに感じる、他とはちょっと違うタイプのまぜそばです。濃厚ながらも胃があまり重くならないので夜でも安心して美味しくいただけます。
# by cornersmile-kun | 2012-10-20 00:36 | ラーメン(埼玉比企郡) | Comments(2)

阿左美冷蔵金崎本店 5

阿左美冷蔵金崎本店 5_a0117599_2184040.jpg
ぱんだです。今回は真夏には大行列でいただけなかった皆野町の天然氷のかき氷のお店「阿左美冷蔵」さんにやって来たぞ。この日は晴れていたけど涼しかったので休日ながらも並びはなしでした。

今回、自転車は写真の位置に案内されましたぞ。交通整理のおじさんは丁寧で親切だったにゃ〜。

阿左美冷蔵金崎本店 5_a0117599_2191986.jpg
メニューを見せてもらったら、定番メニューの他に「本日のかき氷」があったぞ。ということで、「本日のかき氷」の中から選ぶことに決めたにゃ。

阿左美冷蔵金崎本店 5_a0117599_2192789.jpg
この時期の晴天時なのに珍しく建物の中に案内されみゃ。建物内は禁煙みたいだぞ。建物の中はなかなか風情があっていい雰囲気にゃ。かき氷は左が「スイートポテトみるく」800円にゃ。安納芋使用だぞ。丸くて甘い黄色の色をしたお芋なのだ。右が「柿かき氷」800円。どちらもトロットロなのにゃ〜。

「スイートポテトみるく」はサツマイモの自然な甘味を活かしてみるくを合わせたクリーミーな蜜にゃ。蜜がたっぷりなので最後までサツマイモのいいところを堪能できるぞ。「柿かき氷」は柿のツブツブと甘さがとろっとしてとってもおいしいにゃ。柿の旨味がギッシリ詰まっているにゃ。

阿左美冷蔵金崎本店 5_a0117599_21101193.jpg
蜜が別添えなのでミックスも可能にゃんだけど、柿よりも芋の方が圧倒的に味が強いので別々に食べた方がおいしいと思うにゃ。今回のかき氷を食べて、以前食べた時よりもかき氷の削り方もさらにふわふわになってバージョンアップしてたにゃ(季節や温度によって削り方を変えている可能性あり)。これから寒くなっていくけど、また行きたいにゃ。
# by cornersmile-kun | 2012-10-19 21:10 | おやつ(アイス、かき氷) | Comments(0)

秋の長瀞ポタ

秋の長瀞ポタ_a0117599_20462295.jpg
10月中旬、雲が多いながらも涼しい秋風の吹く、絶好のサイクリング日和。ちょっと足を延ばして長瀞までいってきました。通常は釜伏峠経由で行くことが多いのですが、この日は膝痛が悪化していたので比較的平坦な荒川沿いのコースにしました。コースは・・

自宅ー男衾駅ー鉢形駅ー波久礼駅ー寄居橋ー白鳥神社ー長瀞駅ー上長瀞駅、の往復。

いつもなら腰や膝が痛い時は熊谷や妻沼方面へ向かうのですが、この日は熊谷でサイクリングフェスティバル開催日。でも、サイクリングフェスティバル・・・今後、どうなっちゃうんですかね。あれだけのエントリーフィーを払って参加する意義が薄れてしまっているような・・。初心を忘れずに運営していってもらいたいものです。

秋の長瀞ポタ_a0117599_20463673.jpg
正喜橋の手前では鉢形八幡神社例大祭が行われていました。寄居町って祭りが多いところですよね・・しょっちゅうどこかで祭りが行われています。

秋の長瀞ポタ_a0117599_2046519.jpg
末野大橋より先の国道140号は昔より交通の難所で、交通量が多く路肩も狭いため、自転車で走りにくい道です。しかし線路の反対側に旧道があるのでそちらを走ります。こちらは自転車で走りやすい道です。

秋の長瀞ポタ_a0117599_2047990.jpg
波久礼駅の手前の踏切を渡ります。この踏切は車では渡れませんが、自転車ならOKです。左右の確認はしっかり行いましょう。渡るとすぐに国道140号にぶつかります。

で、今回の昼食は国道沿いの波久礼駅そばにある「焼肉たてがみ」さんで名物の豚丼を堪能。自転車置場がちゃんと設置されているので立ち寄りやすいです。

秋の長瀞ポタ_a0117599_2047273.jpg
豚丼を食べてお店を出るとすぐ目の前には玉淀湖に架かる寄居橋。

秋の長瀞ポタ_a0117599_2048183.jpg
寄居橋を渡って、荒川右岸の県道玉淀自然公園線を走ります。途中、長瀞七草寺のひとつ、道光寺で小休止。以前は寺の前だけ県道の幅が狭かったのですが、拡幅されて走りやすくなりました。

秋の長瀞ポタ_a0117599_20485149.jpg
六地蔵様やススキの仲間が良い雰囲気。

秋の長瀞ポタ_a0117599_20492714.jpg
満月が似合いそうなお寺です。ぱんだは「タヌキやキツネが化かしに出てきそう」と言っていました。

秋の長瀞ポタ_a0117599_20503364.jpg
お手洗いを借りて、賽銭を入れて、鐘を突いて、しばしのんびり。

秋の長瀞ポタ_a0117599_20503928.jpg
長瀞町岩田の県道沿いには白鳥村道路元標が残っていました。白鳥村は現在の長瀞町岩田、井戸、下田野、風布、そして寄居町金尾、風布に位置していた戦前まであった村です。風布だけが寄居町と長瀞町に分断されてしまいました。風布といえばみかん最北限で有名な場所。そういえばもうすぐみかん狩りの季節です。

秋の長瀞ポタ_a0117599_20514770.jpg
元標のすぐ近くには白鳥神社が。階段を上って社殿に向かうと、荒川方面が一望できます。

秋の長瀞ポタ_a0117599_20523673.jpg
大手桜の下で栗が売られていたので一網購入。けっこう重いですが、帰ってから食べるのが楽しみ。

秋の長瀞ポタ_a0117599_20561134.jpg
天然氷で有名な阿左美冷蔵さんでかき氷を食べてクールダウン。この日は風が涼しかったので行列はありませんでしたが、自転車で走って熱くなった体のクールダウンにはピッタリでした。季節限定メニューをいただきました。

秋の長瀞ポタ_a0117599_2056452.jpg
埼玉県立自然の博物館の前を通ります。今回は時間がなくて入館しませんでしたが、リニューアルしてからまだ一度も入ってないので次回は立ち寄りたいと思います。

秋の長瀞ポタ_a0117599_205713100.jpg
上長瀞駅から長瀞駅へ向かう線路沿いの道沿いに「しいたけフライ」の文字が気になるお店が・・・。今年春に開店した栃木屋さんです。もちろんしいたけフライを堪能。肉厚のしいたけの串フライが一本100円でいただけます。

秋の長瀞ポタ_a0117599_20575812.jpg
豆腐屋&古民家カフェのお豆ふ所うめだ屋さんで小休止。交通量の多い国道沿いにありますが、裏の桜新道からもお店へアクセスできますので自転車の場合はこちらが便利です。尚、桜新道からの道は車は通行することができません。

元養蚕農家だった建物と庭で、豆乳ラテを飲みながらの〜んびり。

秋の長瀞ポタ_a0117599_20583695.jpg
桜新道から金石水管橋を渡って県道玉淀自然公園線へ戻ります。

秋の長瀞ポタ_a0117599_20584266.jpg
橋の上から宝来島方面(上流)を望みます。奥には簑山(美の山)が。もちろん紅葉はまだまだ先なのですが、けっこう期待して来ちゃってる人が目立ちました。都市部に住んでいる人達にとっては長瀞って日光や軽井沢などと同じような感覚(標高的に)なんでしょうね。

秋の長瀞ポタ_a0117599_20591676.jpg
比較的平坦な左岸の国道と異なり、県道は小さな峠を越えなくてはならないのですが、これが意外と脚に堪えます。しかし、自転車で走りやすいのは断然県道側。峠からは大渋滞している対岸の国道が見えます。

秋の長瀞ポタ_a0117599_20593152.jpg
寄居橋から見た玉淀湖。カヌーが数隻浮いています。ダムに沈む前は綺麗な渓谷だったそうで、残しておけば多くの観光客が呼べたのでは、と今でも悔やむ地元の方の声が聞かれます。ちなみにこの玉淀ダム、発電も行われていますが、建設については観光目的でもあったのです。当時の国のやり方ですね。

秋の長瀞ポタ_a0117599_205943100.jpg
再び「たてがみ」さんの前を通り、踏切を渡り、西行戻り橋を渡ります。名前の由来が書かれているのですが・・・昔の秩父の子どもって・・イヤなガキどもだな(笑)。

秋の長瀞ポタ_a0117599_20595619.jpg
折原の上郷から見た折原橋と末野大橋。

秋の長瀞ポタ_a0117599_210236.jpg
ありゃ、まだお祭りやってる・・。交通規制もなければ、神輿を車の荷台に載せて・・(以下略)、のどかなものです。

秋の長瀞ポタ_a0117599_2103953.jpg
紅葉前の快適な気候の中、気持ちよくペダルを漕ぐことができました。

走行距離:75.12Km。
# by cornersmile-kun | 2012-10-18 21:00 | 自転車(ツーリング2012) | Comments(0)

山形のさくらんぼ

山形のさくらんぼ_a0117599_010156.jpg
JRの駅構内(北朝霞駅だったかな)の自販機で目を引いたので購入。さくらんぼのジュースが自販機で販売されているのは珍しいかも。ちょいと香料強いですが、さくらんぼの味はちゃんとします。
# by cornersmile-kun | 2012-10-17 20:00 | おやつ(飲料系) | Comments(0)

ガレットの店

ガレットの店_a0117599_23162844.jpg
先日、ときがわ町の和菓子屋、かどやさんに立ち寄ったら見慣れた袋に入ったお菓子がショーケースの上に置いてあるのが目に入りました。んっ、ひょっとしてひょっとすると・・・東松山のガレットではないですか!懐かしい・・・以前はよくいただきものとして食べてました。地元ではちょっとした有名なお菓子です。そういえば今までいただくばっかりで自分で買いにいったことがない・・・ということでお店に行ってみることに・・・昔は幼稚園を経営していたんだそうな、知らなかったな。今は住宅地の中で営業しているとのこと。


ガレットの店_a0117599_23164371.jpg
友人に場所を教えてもらい、ネットで地図を調べます。友人からは「住宅地の奥なので簡単には見つからない」と言われていたのですが、あっさりと到着。確かに自転車では簡単でも車だとちょっと大変そうな場所です。ちなみに東松山駅からは徒歩で10分弱です。

看板は大きくないのですが、高いところにあり、オレンジ色で目立ちます。

ガレットの店_a0117599_2317423.jpg
未舗装の路地を入っていきます。MTBで来て良かった〜、といっても距離はちょっとですが。もちろんここは車は入っていけません。

ガレットの店_a0117599_23172836.jpg
「ガレットの店」さんに到着。看板がしっかりとしているので迷うことはありません。引き戸を開けると、予想以上に広くて明るい店内。おばちゃんが笑顔で迎えてくれました。ショーウインドウにはガレットのみ。あるのは普通サイズとミニのみ。贈答用に化粧箱入りもあります。

ガレットの店_a0117599_23182716.jpg
今回はガレット10枚入り1,100円とミニガレット5枚入り330円を購入。袋も味があります。本当は賞味期限もそこそこあるのでもう一袋欲しかったのですが、自転車の積載能力はこれが限界。

ガレットの店_a0117599_23184615.jpg
ガレットといいましてもフランスのそばを使ったクレープ状のものとは全く異なるワッフル状の外見。口当たりは軽く、さらっと口の中で溶けていくようなタマゴボーロのような味と食感で、普通のワッフルとは全く違います。どうしてガレットという名前になったのかは謎。しかし、これが素朴で後ひく美味しさ。牛乳と一緒が最高ですが、バターとジャムをのせてオーブンで温めても美味。

貴重なローカル菓子であります。

10:00〜16:00、日・月定休。


# by cornersmile-kun | 2012-10-15 23:18 | おやつ(洋菓子) | Comments(0)